UjiHato Properly

目次

はじめに

日本語を仮名で書表す時、如何にして語を書き分けるのか、と云ふ規則を仮名遣と云ひます。

歴史的仮名遣と呼ばれる仮名遣(ここでは単に仮名遣と云ひます)は、日本語を書き表す表記の規則の一つです。現代の一般社会で遣はれてゐる「現代かなづかい」が、現代の標準語の発音を其のまゝ書き表すと云ふ規則で成立つてゐるのに対し、仮名遣は語の音ではなく、語の意味や由来に基いて書き表すと云ふ規則で成立つてゐます。其の為、仮名遣は話し言葉の発音の変化に依らない表記の原則・合理性を持ちます。

先づ「歴史的仮名遣」と「現代かなづかい」の違ひに就いて。そして、なぜ、私が歴史的仮名遣で文章を書くか、と云ふ事に就いてを書きます。最後のはうに、実際に仮名遣を実践したい、と云ふ方の為に役立つかも知れない、仮名遣の簡単な規則を、当サイトのイメージキャラクターの会話文を交へ乍ら紹介します。外のウジハトのコーナーと同様に、会話に親しみ乍ら読んで下さればと思ひます。

仮名遣とは何か

本来の正しい仮名遣とは、如何なるものでせうか。「現代かなづかい」にも一部、仮名遣の規則が残されてゐます。語を意味に基き書き表すと云ふ日本語の書き方は、ごく普遍的で身近なものです。以下に解り易い例を示します。

「現代かなづかい」に残る仮名遣の規則

Q
こんにち。手紙ポスト
A
ハトこんにち
ウジこんにちです…
ハト手紙ポスト
ウジ手紙ポストです…

「現代かなづかい」でも、「こんにち」ではなく「こんにち」と書きます。「手紙ポスト」ではなく「手紙ポスト」と書きます。上記の会話で間違ひが解ると思ひます。発音のまま「わたし」ではなく、「わたし」と書きますが、これはなぜでせうか。仮令「わ・え・お」と発音したとしても、其れが語の意味として助詞を示してゐるのであれば、「は・へ・を」で書き表す──さう云ふ本来の正しい仮名遣の規則が「現代かなづかい」にも残されてゐるからです。

「現代かなづかい」に残る「字音仮名遣」

漢字の音をどのやうに仮名で書くか、と云ふ規則は「字音仮名遣」と云ひます。「思ふ」「でせう」などの「歴史的仮名遣」とは区別して考へます。字音仮名遣では「遠方(ゑんぱう)」「学校(がくかう)」などと音を仮名で書き表します。之は、大変ややこしいものに思へますが、漢字で書く言葉は、漢字で書きさへすれば、覚えなくても特に問題はありません。「現代かなづかい」にも字音仮名遣の規則が一部残つてゐます。

Q
頬は「ほ」と発音しますが、「現代かなづかい」でも「ほ」と書きますね。
A
ハト此の道を「とる」?
ウジ「頬(ほほ)」と同じ要領で、「通(とお)る」を「通(と)る」と書きます…
ハト「多い」「大きい」「遠い」は「おい」「おきい」「とい」?
ウジ「多い」「大きい」「遠い」は、「おい」「おきい」「とい」になります…
ハトて事は、「王様」は「おさま?」
ウジ「王様」は「うさま」と書きます。
ハトなんだか覚えるのがややこしいわ!
ウジ基本的に漢字で書けば良いのです。
ハト発音通りに書いた方が解り易いのでは?
ウジ「現代かなづかい」でも王様は「おうさま」先生は「せんせい」と書きますよね。
ハトあ、実際の発音は「おおさま」「オーサマ」「せんせえ」「センセー」ですね。
ウジさうです。話し言葉の発音と、書き言葉の仮名は一致しなくても良いのです。

仮名は語意識に基づき遣ひ分ける

此のやうに、「現代かなづかい」であつても、決して発音通りに表記してはゐませんし、仮名遣と、其れほど大きく違ふものでもありません。日本語を発音通りに書かうといふ考へは、無意味なものです。

仮名遣は、「は・へ・を」の助詞や、上記の「ほほ」の例に限らず、語意識に基いて様々な言葉を書き分けます。発音の異なる方言や、省略語・俗語の表記に於いても有効です。

仮名遣の合理性

Q
姫! 私をどうにでもうにでもして下さい!
A
ハトどうにでもうにでも?
ウジうにでも」は「うにでも」と書きます…

なぜ「こうにでも」を「かうにでも」と書くのか

「現代かなづかい」での「どうにでも、うにでも」と云ふ言葉は、本来の仮名遣では「どうにでも、うにでも」と表記します。「うにでも」を、なぜ「うにでも」と書くのか。漢字で書けば「斯うにでも」となります。「斯う」は、斯く・斯る(かく・かくある)の音便形なので、「斯う」は語に基き「かう」となるのが原則です。従つて、「どうにでも、うにでも」は「どうにでも、うにでも」と書くのです。

発音の変化によらない表記原則

難解と言はれる鹿児島弁で「どうにでもかうにでも」と同じ意味の言葉を「現代かなづかい」で表記すると、「いけんでんこげんでん」となります。「いけんでん」の「いけ」は「如何」の発音が訛り、変化したものです。「んでん」は「にでも」の発音を省略した俗語的なものです。「如何にでも」であるから、「いけんでん」と発音する語を俗語的に「如何んでん」あるいは表意的に「如何にでも」と書いて良いと言へます。

一方、「如何んでん」に続く「こげんでん」の「こげ」は「斯う(かう)+如何(いかが)→斯如何(かう+いかが)→斯何(かが)→こげ」と俗語的な省略・統合・変化を経たものと考へられます。由来に基き、当て字で表記すると「如何んでん斯何んでん=いけんでんかげんでん」となります。方言・俗語の表音的な表記に於いても、仮名遣の原則を適用し、言葉の意味を示す事が出来ます。鹿児島弁に関しては、不思議な言葉で『ウジハト』でも取り扱つてゐます。

仮名遣の実践方法

日本の現代社会では、標準語の発音に依存した「現代かなづかい」が一般に使はれてゐます。公的な文書では、仮名遣で表記する事は困難です。しかしながら、著作物・私的文書やインターネット上の日本語表記等で、仮名遣を実践する事は出来ます。

抑々、祖父・祖母の世代で、一般的に遣はれてゐた表記です。仮名遣で文章を読み書きする事は、決して難しい事ではありません。以下に、仮名遣で文章を読み書きする上で、特に注意すべき点──主に「現代かなづかい」との相違点を示すガイドを提供します。

動詞の四段活用

仮名遣では、以下に示すやうなアイウエの四段活用で語を書き表します。

「現代かなづかい」の「書う・読う」等は、「書う・読う」と書きます。これは助動詞「〜う」が付く語(「書う・読う」)が、助動詞「〜ない」が付く語(「書ない・読ない」)や助動詞「〜ず」が付く語(「書ず・読ず」)と同じく未然形だからです。未然形は未然形としてア列に統一して活用し、助動詞「〜う」「〜ない」「〜ず」等を書き分けます。

「現代かなづかい」の発音のまゝに表記してしまふと、「言」と云ふ字を遣ふ場合に、「言わない・言う・言います・言えば・言おう」となり、ア行にもワ行にも当て嵌らない五段活用になつてしまひます。四段活用は、行が移らない事が原則です。此の点で、「現代かなづかい」が日本語の原則を缺いてしまつてゐると云へます。上記の四段活用の基本原則だけで、本来の仮名遣が整然とした体系を成している事が理解し得ると思ひます。

Q
姫、前から言としてた事が… 今すぐ言ないと眠れません。言とご命令下さい!
A
ハト
ウジ「言」はハ行の活用動詞なので言です…
ハト今すぐ言う!
ウジ「言う」は「言ない/言ず」と同じく未然系ですので「言う」です…
ハトなければ殴る!
ウジ「言ない」とか「言う」と書いてア行やワ行に飛び移るのは 「山羊手紙食べた」と云ふ文章と同じくらゐ見苦しいです…

音便表記

仮名遣では発音上の便宜の為に、従来の仮名の遣ひ方が変化した一部の語「下さり→下さい」を表音的に書き表します。これを音便表記と云ひます。

常用語

日常でよく遣ふ言葉の一例です。

Q
姫、おはうございます! 私は決してかしな者ではありません。怪しい者じゃありません!
A
ハトおはうございます!
ウジ「お早う」は「おはう」です…
ハト怪しいものじゃないんですか
ウジじゃない」は「ぢやない」と書きます…
ハトなるほど。ありがうござます!
ウジ「ありがうござます」と書きます…
ハトらつしやませ!
ウジらつしやませ」のまゝで良いです…
ハトかしいなあ
ウジかしい」と書きます…

助詞

Q
ひ、姫さ良ければ!
A
ハト姫さよければ、なんですか!
ウジ係助詞の「さへ」は、「さ」ではなくて「さ」と書きます…
ハト続きが気になります
ウジ終助詞の「なう」は「う」ではなくて「う」と書きます…

接尾語

Q
あの… これ、高うですが、お値段はどれくらですかね?
A
ハト何が高うなんですか!
ウジ「高う」の接尾語「う」は「う」と書きます…
ハト豫算は、どれくらなんですか!
ウジどれ「くら」は「くら」と書きます…

副詞

Q
うか! うやるのか!
A
ハト何が、うか! なんですか!
ウジうか」の「そう」は「然う」なので「う」です…
ハト何が、うやるのか! なんですか!
ウジうやる」の「う」は「斯う」なので「う」です…

助動詞

Q
姫はまるで花のうにお美しい。世の魔王も放っておかないでしょう。今頃お城に攻め込む作戦を練っている頃だう。ああどうしう!
A
ハト始めてまともに話せたうですね!
ウジ推定の助動詞「うに」は、「うに」と書きます…
ハトいつ摩王様は現れるのでしょうか!
ウジ「でしょう・ましょう」は「でう・まう」と書きます…
ハト放っておく方が可笑しいだうに
ウジ「だう」は「だう」と書きます…
ハトどうしう!
ウジ「〜する事にしう・やつてみう」は「しう・みう」のままで良いです…

活用動詞

ハ行四段

Q
ば、私は目にしみるシャンプーは使ない。なぜなら目が真赤に充血してしまからだ。目に沁みないシャンプーを使
A
ハト私も使ない!
ウジ「使ない」ではなく「使ない」と書きます…
ハト目に沁みないシャンプーを使う!
ウジ「使う」も、「使ない」と同じく、未然形(ア列)に助動詞が附いたものなので「使う」と書きます…
ハト皆目に沁みないシャンプーを使ばいいのに!
ウジ「使」は「使」と書きます…
ハト使ぞ!
ウジ「使」は「使」と書きます…

上一段

Q
瞳を閉て! なんて言葉を用て、姫に私の希望を強るわけには参りません!
A
ハト瞳を閉ません!
ウジ「閉る」ではなく、「閉る」です…
ハト何を強るのですか!
ウジ「強る」ではなく、「強る」です…
ハト言葉を用るのですか!
ウジ「用る」ではなく、「用る」です…

下一段

Q
たい。覚る事は、姫の事。
A
ハト何を伝てゐるのか解らないけど5・7・5だわ。
ウジ「伝る」は「伝る」と書きます…
ハト私の何を覚ると言ふんでせうか!
ウジ「覚る」は「覚ゆ(ヤ行の活用)」なので「覚る」と書きます…
ハト姫の事ばかりなんて、飢てますわ!
ウジ「飢る」は「飢る」です…

形容詞

Q
姫はいつみても可愛らし。しかも美しゅうございます。
A
ハト可愛らしですか!
ウジ「可愛らし」がイ音便になつたものなので「可愛らし」と書きます…
ハトしゅうございますか!
ウジ「美し」がウ音便になつたものなので「美し」と書きます…